鍼灸院 満月

鍼灸院 満月

Menu

ブログBLOG

第2弾!首こり・頭痛に効くツボ!「風池」とは?

2025.10.25

皆さまこんにちは!向田です^_^
今日もブログをご覧いただきありがとうございます。
今回も前回の天柱に引き続き、

首こり・肩こり、そして頭痛にも効果があるツボ「風池(ふうち)」

をご紹介します!

■風池(ふうち)の場
風池は、後頭部のくぼみの近くにあるツボです。
首の後ろを上にたどっていくと、髪の生え際あたりに少しへこんだ場所があります。
左右の耳の後ろにある骨(乳様突起)と首の中心を結んだ線上にあり、
ちょうどその真ん中あたりのくぼみが「風池」です!

■風池の由来と意味
「風池」という名前は、
“風(ふう)=風邪(ふうじゃ)”が溜まりやすい”池(いけ)”のような場所
という意味からきています。
昔から、風邪のひき始めや頭痛、めまいなどに使われてきた、とても大切なツボなんです!

■風池の効果
風池は、首から頭にかけての血流を改善してくれるツボです。
特にこんな症状の方におすすめです
・首こり・肩こり
・ 頭痛、片頭痛
・ 眼精疲労
・めまい、耳鳴り
・風邪のひき始め (ゾクゾクする時)
・ 自律神経の乱れ
また、首の後ろをゆるめることで、自律神経のバランスを整え、リラックス効果もあります!

風池 は、「首こり・頭痛・目の疲れ・自律神経の乱れ」など、現代人に多い不調をやさしく整えてくれる万能ツボですな
パソコンやスマホで疲れたとき、そっと首の後ろを押してみてくださいね!